当サークルは、SNSアプリである「LINE」を使用して運営しています。具体的な運営につきましては下記の通りです。
(1)ノートについて
ノートは、トークとは異なり、グループへの加入前の掲示も閲覧できるという特性があります。そのためノートは「メンバー企画の募集」及び「ガイド企画、メンバー企画の山行レポート」「サークル連絡」のみに使い、掲示権限は原則として、サポートメンバー・運営チームのみとします。
(2)トークについて
トークは基本的に全メンバーが自由投稿OKです。
ただし、全メンバーに通知が発生することを認識し、特定の個人宛てへの連絡は控え、特に深夜早朝の時間帯(23:00〜翌7:00)はご遠慮いただくようにお願いします。
また、メンバー企画を挙げたい場合は、内部規定3のルールをご一読の上、投稿をお願いします。
(3)アルバムについて
支部グループへのアルバムの作成は1企画につき1つまでの作成とし、ガイド企画・メンバー企画に限らせていただきます。
一定期間経過後にアルバムを削除する可能性がありますので、必要な写真は各自お早めに保存していただくようお願いします。
アルバムの写真を転載したい場合は、参加者の事前承諾を取るなど、プライバシー保護には十分な配慮をお願いします。
(4)サークルへの招待について
サークル規約第9条(加入要件)を満たし、各支部グループへ参加希望した方に、申込フォームより申込を行なっていただきます。申込フォームの情報を元に、サポートメンバーからLINEグループへ招待します。LINEグループへの参加をもって、サークルメンバーとして認定されます。
(参考)
https://www.sannchou-cafe.net/登山サークル-山頂café-とは/サークル規約/
(5)グループのアイコン画像について
グループアイコン画像の編集権は、代表に帰属します。
以前にメンバーが間違ってグループアイコンを変更してしまったことがありました。メンバーの方はグループアイコン画像を変更しないようにお願いします。
山登りを始めたばかりの若手ビギナーメンバーをサポートできるように、有志のメンバーからなる「サポートメンバー」が協力しています。
また、全国規模の登山サークルである山頂caféを運営する組織として、代表・副代表・サポートメンバーからなる「運営チーム」があります。
(1)サポートメンバーについて
サポートメンバーは山頂caféメンバーの有志からなるボランティアです。
山頂caféメンバーなら誰でもサポートメンバーになることができます。
サポートメンバーは主に支部グループの活動をサポートしています。
近場の登山企画や懇親会などは各支部のサポートメンバーに相談すると良いでしょう。
(注意)
|
(2)運営チームについて
運営チームは、代表・副代表と一部有志のサポートメンバーで構成されたチームです。
ガイド企画や団体保険など、主にサークル全体の活動をサポートしています。
山頂café公式アカウントの中の人は、運営チームのメンバーです(笑)。
年1回の合宿では、サークルの運営方針や日本の登山について全国規模の登山サークルならではの熱い議論が行われます。
興味のある方はぜひご連絡ください!あなたの参加を待っています!
当サークルにおいては、運営チームにおいて決定する【ガイド企画】があります。
これとは別に、メンバーの多様なニーズを幅広く捉え、皆さんにリーダー経験を積んでいくことを目的として、ある一定のルールのもとで【メンバー企画】制度を設けています。
(1)メンバー企画とは
メンバー企画とは山頂caféのメンバーが他のメンバーに対して募集する登山企画です。
メンバー企画ではメンバーが自由に登山企画を作成し募集できます。
近場の低山を登ったり、地元のメンバーと車を乗り合わせて遠くの山に登ったりするのにピッタリです。
また、メンバー企画を計画しリーダー経験を積むことで、登山でもっとも大切な「自分で考えて判断し行動する」能力が身に付きます。
支部の懇親会や外部講習に参加する場合なども、メンバー企画のルールを準用することとします。
(2)メンバー企画の開催方法
まず、登山の計画を立てましょう。以下の8点について具体的に計画してください。計画内容は、案内する前に支部のサポートメンバーか山頂café公式アカウントに相談できます。
山頂caféが若手ビギナー登山者のサークルであることを踏まえて、初心者が参加できる安全な企画を心がけてください。
【登山計画のポイント】
➀企画者氏名
②日時
③企画概要及び登山の行程
④予想される費用
⑤登山口までのアクセス方法
⑥募集人数及び締切日時
⑦申し込み方法
⑧参考となる情報(webサイトのURL等)
(3)メンバー企画の注意点【重要】
(4)メンバー企画参加申込後のキャンセル、中止について
レンタカーや貸切バスの手配がある場合のメンバー企画において、出発予定日から逆算して3日前〜前日までのキャンセルの場合、キャンセル者には理由を問わず予定金額の50%の負担を求めるものとする。当日キャンセルの場合は、理由を問わず予定金額の全額の負担を求めるものとする。
※なお、無断キャンセルはサークル規約第11条7項に基づき、即時退会扱いとなります。
※レンタカーや貸切バスの発注後は金額が確定してしまうため、キャンセルが出ると他の参加メンバー全員に負担を求めなくてはいけません。あらかじめご了承下さいm(_ _)m
※マイカーで行く場合は、この規定は対象外です。また、ガイド企画については、別途旅行会社が定めた規定に従います。
諸般の事情によってメンバー企画が出発前に中止となった場合、その時点で集金されている参加費等の費用は全額返金するものとする。ただし、中止時点で費用負担が確定しているものについては、この限りではない。
なお、出発後の天候悪化による当日の登頂中止については、原則として返金はしないものとする。(登山に撤退はつきものですので、ご理解下さいm(_ _)m)