ゴールデンウィーク(GW)にオススメしたいビギナー向け登山プラン3選(関西編)

4月に入ると暖かい日が多くなって来ます(^^)
山では雪解けも進み、いよいよ全国的に春登山がスタートですね◎
そこで今回は5月第1週のゴールデンウィーク(GW)頃にオススメのビギナー向け登山プラン(関西編)を3つ考えてみました!ご参考にどうぞ!

スポンサードリンク

選考基準

  • 初登山であっても登ることができるレベルで、危険箇所が少ない場所であること
  • 長期連休だからこそ関西以外からも足を伸ばせる場所で、1泊2日以上の余裕を持って堪能したい観光地であること
  • ネームバリュー
    上記以外は筆者の独断と偏見です!

山旅プラン①大山(鳥取県・1729m)

大山
「東の富士山、西の大山(だいせん)」、日本四名山に数えられる名峰。
GWシーズンは雪解け状況は毎年異なりますが、軽アイゼンは持参しておくべき。
初日に日本三大砂丘の「鳥取砂丘」に観光し、大山登山口の麓で宿泊。
翌朝早朝からヘッドライトを使用しながら登山を開始し、山頂付近で朝陽を眺めるプランがオススメです!
下山後は近くの入浴施設で汗を流し、「大山まきばみるくの里」で大迫力の大山を眺めながら食べる絶品ソフトクリームは最高です!

<参考URL>
http://www.daisen.jp/p/kankou/tozan/

山旅プラン②弥山(広島県・535m)

弥山
世界文化遺産「厳島神社」のある「宮島」にある霊峰、弥山(みせん)。
広島駅からJR+フェリーで1時間半ほどで登山口まで行く抜群のアクセス。
疲れたらロープウェイもあるのでビギナー登山者にとっても安心です(^^)
こちらは積雪の心配も全くありません。
お昼ご飯は山頂で名物「穴子飯」弁当(要予約、宮島口駅前の店舗で9時〜受取可)がオススメ!
厳島神社はもちろん、原爆ドームや尾道、呉などの広島観光を兼ねたり、少し足を伸ばして「しまなみ海道」サイクリングなどなど、バリエーション豊かな山旅プランニングができる点も魅力的な山ですよ!

<参考URL>
http://www.miyajima.or.jp/course/course_tozan3.html

山旅プラン③(徳島県・剣山1955m&愛媛県・石鎚山1974m)

剣山
四国にある「日本百名山」を一度の山旅で制覇しちゃおー!という贅沢山旅プランです(^^)
剣山と石鎚山はビギナーでも登れる山です。
石鎚山には有名な鎖場があります。
巻道がありますが、やや鎖場の経験があった方がよいかもしれません。
心配な方は軽アイゼンの持参オススメです。
いずれの山も、登山自体は日帰りで大丈夫ですが、有名な「道後温泉」と香川のうどんはマストかなと思います!

<参考URL>
◎剣山
http://www.mystery-tsurugi.com/
◎石鎚山
http://www.ishizuchi.com/crim

以上、ゴールデンウィークにオススメしたいビギナー向け登山を3つ挙げさせていただきました!
ビギナー向けとはいえ、あくまで「登山」ですので、地図&コンパスの持参等、しっかりとした準備で安全第一で楽しみましょう!!

(執筆:山頂café代表 野村篤司)

スポンサードリンク